ドア工事Door Installation

機能性とデザインで空間を仕切るドア工事

栃木オフィスづくりパートナー.comでは、オフィスのセキュリティや機能性、デザイン性を向上させるためのドア工事に対応しています。エントランスの自動ドアから、会議室や役員室のドアの新設・交換、セキュリティを高める電気錠の設置まで、あらゆるニーズにお応えします。 ドアの不具合は、日々の業務効率だけでなく、オフィスの安全性にも直結する重要な問題です。私たちは、お客様のオフィス環境や用途に合わせて、最適なドアの種類や機能をご提案します。「ドアの開閉がスムーズでない」「デザインを一新したい」「セキュリティを強化したい」といったお悩みも、ぜひご相談ください。 私たちは建設業許可事業者として、プロジェクト全体を元請けとして責任を持って管理します。施工は信頼できる地元の協力企業へ直接発注するため、高品質な施工を適正価格でご提供できるのが強みです。 オフィスのドアに関するお悩みは、どんな些細なことでも、ぜひ私たちにお聞かせください。

エントランスの
自動ドア新規設置・
交換工事を依頼したい!
ドアの劣化や塗装の
剥がれが目立つ!
ドアの塗り替えを依頼したい!
オフィスをバリアフリーに!
開き戸から引戸へ
の改修工事を依頼したい!
ドアの鍵が壊れそう!
迅速な鍵の交換・
修理をお願いしたい!

そのお悩み、まるっと私たちにおまかせください!

適正価格の実現!
信頼できる地元業者との
直接連携で施工対応!
施工後の不安ゼロへ!
安心の保証と
万全のアフターフォロー
小回りの利く対応力!
小さな不具合・修繕も
迅速・丁寧に対応いたします

ドア工事の流れWorkflow!

1
まずはご相談ください
オフィスの顔であるエントランスや、従業員の動線を左右する室内のドア。その使い勝手や見た目に、ご不便を感じていませんか。日々の小さなストレスからセキュリティの課題まで、専門的な視点から解決のお手伝いをいたします。
2
専門スタッフによるヒアリング
専門スタッフが、人の出入りの頻度、荷物運搬の有無、求められるセキュリティレベルなどを詳しくお伺いします。ご要望の機能性やデザイン、ご予算などを丁寧にヒアリングし、現状の課題を解決するための最適なプランの方向性を見つけ出します。
3
現地調査で詳細な施工要件を確認
実際の人の流れやドアの開閉スペース、周辺環境との調和などを現場で確認します。設計図だけでは分からない利用者の動線を把握し、よりスムーズで安全性の高い施工計画を立案。お客様のオフィスに最適な設置方法を導き出します。
4
多角的にプランを煮詰めます
機能性、デザイン、コストパフォーマンス、そして将来のメンテナンス性。それぞれのプランが持つメリット・デメリットを分かりやすくご説明します。お客様の事業やオフィスの特性に最も合うのはどれなのか、プロの視点からアドバイスし、最適なゴールを目指します。
5
プランを確定しご契約、ご発注へ
プランにご満足いただけましたら、ご契約へと進みます。お客様の業務への影響を最小限に抑えるため、休業日や夜間の施工スケジュール調整も可能です。工程管理から各種手配まで一括して行いますので、ご担当者様のお手を煩わせません。
6
安心・安全、責任施工
経験豊富な技術者が責任を持って施工にあたります。安全管理を徹底し、お客様や従業員の皆様の動線にも配慮しながら、丁寧かつ迅速に作業を進めます。施工後のアフターフォローやメンテナンス体制も万全ですので、安心してお任せください。

選ばれる理由Why Choose Us?

1適正価格の実現!
信頼できる地元業者との直接的な連携
一般的に、ドア工事を含むオフィス内装関係の工事は複雑な多重下請構造になりやすく、その結果発生する中間マージンが不必要なコスト増大を招きます。栃木オフィスづくりパートナー.comでは、お客様が適正な価格で高品質なドア工事を実現できるよう、信頼できる地元業者との直接的な連携を徹底し、不透明な多重構造を一切排除しています。お客様は、ドアの交換・修理・鍵取り換え・電子錠設置など、必要な工事を納得のいく費用で安心してご依頼いただけます。
2煩雑な手配は不要!
ドア工事と併せてのオフィス改装も一括対応
ドア工事(ドア交換・修理・塗装・電子錠設置等)のご依頼に加え、パーティション・間仕切り工事、内装工事全般、オフィス家具の選定・設置 、さらには回線手配やネットワーク構築に至るまで 、すべてを栃木オフィスづくりパートナー.comにお任せいただけます。お客様が複数の業者を手配・調整する手間を完全に解消。専門スタッフが各工程の連携を密に取り、工期の遅延リスクを回避しながら、ドア工事から内装・家具・ITインフラまで高品質なサービスを提供 。時間と労力の削減は、結果的にトータルコストの削減にも繋がり、満足度の高いオフィスづくりを実現します 。
3施工後の不安ゼロへ
安心の保証と万全のアフターフォロー
ドアは常時使用する設備だからこそ、施工後の安心が重要です。当社は、ドア工事の完了後もお客様のパートナーとして寄り添います。万が一、設置したドアや電子錠などに不具合が発生した場合に備え、安心の長期保証をご用意。また、急なトラブル発生時も迅速に対応できるサポート体制を整えており、お客様がストレスなくオフィスをご利用いただけるよう、万全のアフターフォローをお約束します。
4小回りの利く対応力!
ドアノブ・ヒンジ交換など小さな不具合も即座に解決
オフィスのドアは毎日利用する重要な設備です。「ドアノブがグラつく」「閉まりが悪い(ヒンジの不具合)」「塗装が剥がれてきた」といった、緊急性は低くても気になるドアの不具合にも、栃木オフィスづくりパートナー.comは迅速かつ丁寧に対応いたします。ドアノブの取替や調整作業といった小規模なご依頼から、高セキュリティな電子錠の新規設置工事まで、「どこに頼めばいいかわからない」お悩みを解決するフットワークの軽さが弊社の強みです。

よくある質問Q&A

Q.ドア工事について、ちょっとした工事を依頼することはできますか?
はい、規模の大小にかかわらず、お客様のニーズに合わせた最適なドア工事をご提供します。例えば「ドアノブを交換したい」「ドアの閉まる速度が速すぎるので調整してほしい」「応接室のドアを、より重厚感のあるものに交換したい」といった、一部分のみの修繕や交換のご要望も喜んで承ります。ドア一つのお悩みでも、オフィス全体の利便性や印象を改善する重要な要素です。お気軽にご相談ください。
Q.最近、セキュリティが心配です。手軽に防犯対策を強化する方法はありますか?
ぜひお任せください。最も手軽で効果的なのは、既存のドアに後付けできる「電子錠」を設置することです。カードキーや暗証番号で施錠できるようになり、鍵の紛失リスクや不正な合鍵作成の心配がなくなります。また、より強度の高いシリンダー錠への交換も有効です。弊社では、お客様のオフィスの状況やご予算に合わせて、最適なセキュリティ強化策をご提案します。
Q.ドアを交換する際、音やホコリは出ますか?
ドア工事における騒音や粉じんは、お客様の業務環境にとって重要な問題だと認識しております。既存のドアや枠を取り外す際に、一時的に大きな音や粉じんが発生する場合がございますが、作業エリア周辺を保護シートで隙間なく覆う「養生」を徹底し、粉じんの飛散を最小限に抑えます。大切なOA機器や書類を汚すことのないよう万全の配慮をいたしますので、ご安心ください。
Q.工事期間中、そのドアは全く使えなくなりますか?
お客様の事業継続を最優先に考えた施工プランをご提案しますので、ご安心ください。例えば、オフィスのメインエントランスのドアを交換する場合でも、仮設のドアを設置したり、通用口へ誘導する案内を掲示したりと、従業員や来客の皆様の動線を確保しながら安全に工事を進めます。状況に応じて最適な方法をご提案しますので、まずはお気軽にご相談ください。